home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / data / nos107c / noshelp.doc < prev    next >
Text File  |  1993-11-30  |  31KB  |  633 lines

  1.                                         1993.08.20
  2.  
  3.   *** Nifty Offline Signup *** Ver1.07
  4.  
  5.                      Copyright (C) by  -なる-☆ 早川  哲夫
  6.  
  7. < 概要 >
  8. ・Nifty Offline Signup(以下「NOS」と表記します)をご
  9.   利用いただきありがとうございます。
  10. ・NOSは、NIFTY-Serveのオンライン・サインアップ用に作成された、
  11.  フリーソフトウェア初(だと思う?)のオートパイロットマクロです。
  12.  
  13. ・既に、NIFTY-Serve(以下「NIFTY」とします)に加入されてい
  14.   る皆さんには、無用の長物かもしれませんが、これから、パソコン通信を始めて
  15.   みたいと考えている皆さんのお友達や知人達を、この世界へ招待するための強力
  16.  な武器になります。
  17. ・FM-TOWNSとMOPTERMをお持ちの方なら、オフラインで一通り設定
  18.  しておくことによりオンライン・サインアップの処理が、とても簡単に、しかも
  19.   スピーディに行うことが出来ます。
  20.  
  21. ・既にIDを持っている皆さんの中で、2つ目以降のIDを取得しようと考えてい
  22.  る人にも、NOSがきっと役に立つことでしょう。
  23.  
  24.  
  25. < NOSの主な特徴 >
  26. -------------------------------------
  27. 1.オンライン・マニュアル付
  28. 2.音声ガイダンス(SNDファイル)にも対応
  29. 3.オフラインによる必要項目の事前設定登録機能
  30. 4.主なATモデムコマンドは、一覧メニューから選択
  31. 5.ROAD1及びROAD2の主な電話番号は、一覧メニューから選択
  32. 6.その他、必要な項目は全てメニューに従いマウスクリック又はキーボードか
  33.   ら入力することで設定可能
  34. 7.設定した内容及びサインアップ登録完了後、取得したIDやパスワードなど
  35.     は、「ID番号」8桁の「*.SET」ファイルへ保存します
  36. 8.エディタを使用して『USER_SET.SET』ファイルを予め作成・編集することで
  37.   NOSから直ちに通信を開始することも可能
  38. 9.未設定の項目が仮に残っていても、通信開始後に画面からオンラインでキー
  39.   ボードから入力が可能
  40. -------------------------------------
  41.  
  42.  
  43. < 動作環境 >
  44. ・NOSは、FM-TOWNSをお持ちの方で、T-OS上においてMOPTERM
  45.  の中で動作するパイロットマクロです。NOSを動作させるにはT-OSの他に
  46.   MOPTERM.EXP (Ver2以降)が必要です。
  47.  
  48. ・T-OSシステム V2.1 L20(CD-ROM)中のMOPTERM.EXP
  49.   (Ver2.02k)でも動作確認済です。
  50.  
  51.  
  52. < NOSの内容 >
  53. ・NOSは、以下のファイル群で構成されてます。
  54. -------------------------------------
  55.   NOS107C.EXE  ─┬─  NOSMAIN.PLT ・・・ NOS 本体
  56.                 ├─ INIT_SET.SET ・・・ 初期設定用デフォルト・データ
  57.                 ├─     CITY.PLP ・・・ 都道府県番号設定用マクロ
  58.                 ├─   CLEDIT.PLP ・・・ クレジット番号設定用マクロ
  59.                 ├─  CONNECT.PLP ・・・ ニフティ接続用実行マクロ
  60.                 ├─     HELP.PLP ・・・ マニュアル表示用マクロ
  61.                 ├─    MAKER.PLP ・・・ パソコン・ワープロメーカ番号設定用マクロ
  62.                 ├─    MODEM.PLP ・・・ モデムコマンド設定用マクロ
  63.                 ├─    ROAD1.PLP ・・・ ROAD1電話番号設定用マクロ
  64.                 ├─    ROAD2.PLP ・・・ ROAD2電話番号設定用マクロ
  65.                 ├─  NOSHELP.DOC ・・・ NOS操作説明書(本文)
  66.                 └─  NOS107C.GGG ・・・ フリコレ用ドキュメント
  67. -------------------------------------
  68. ・以下は、ユーザ情報の初期設定を完了すると自動作成されるファイルです。
  69.           ┌─ USER_SET.SET ・・・ ユーザ情報登録用データ
  70.           └─ USER_SET.BAK ・・・ 同上の設定変更前のバックアップデータ
  71. ・以下は、オンラインサインアップ処理を完了すると自動作成されるファイルです。
  72.                              *.SET ・・・ ID8桁が主ファイル名のユーザ登録
  73.                                        情報データ
  74.  
  75.  
  76. < 環境設定 >
  77. ・特に必要ありません。外部ファイルも不要です。
  78. ・NOSの本体(NOSMAIN.PLT)があるところに、全ファイルを登録してください。
  79.  
  80. ☆注意☆
  81. ・『INIT_SET.SET』や『USER_SET.SET』と同名のファイルが、拙作MFMにあります
  82.  が、中身は全く別物です。必ず、サブディレクトリを作成するなど別ディレクトリ
  83.  にしてから使用してください。
  84.  
  85.  
  86. < NOSの起動方法 >
  87. ☆MOPTERM のコンソール上から起動☆
  88.   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  89. ・T-OS上において、MOPTERM.EXPを最初に起動させてください。
  90.  うまく立ち上がると、MOPTERMのコンソール画面に切り替わります。ここ
  91.   で画面右上にあるメニューアイコン「AUTO」ボタンをマウスで左クリックし目的
  92.   の「NOSMAIN.PLT」をさらに左クリックします。
  93.  
  94. ☆T-OS のアイコンモードから起動☆
  95.   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  96. ・T-OSメニューのアイコンモードでMOPTERM. EXPを起動する前に、
  97.  パラメータで指定します。(例、-x A:\NOSMAIN.PLT )
  98.  なお詳細は、MOPTERMのマニュアル「1.1起動時のパラメータ指定」を
  99.  ご覧ください。
  100.  
  101. ☆T-OS のファイルモードから起動☆
  102.   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  103. ・TMENU.IF2 の中に拡張子「PLT」を登録し「NOSMAIN.PLT」をマウスでダブルクリ
  104.   ックします。
  105.  (例、PLT,00,20,F:\MOPTERM\MOPTERM.EXP -x  )
  106.  
  107. ☆MS-DOS のコンソール上から起動☆
  108.   ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  109. ・MS-DOS のコンソール上から「RUN386.EXE」を用いてキーボード入力します。
  110.  (例、>RUN386 MOPTERM -x A:\NOS\NOSMAIN.PLT )
  111.  
  112.  
  113. < NOSの初期設定 >
  114. ・起動後、オープニング画面が表示されます。
  115.  簡単な操作説明を設けてありますので、一読してください。次頁から初期情報の
  116.  設定登録を行います。画面を見ながら以下の項目を、マウス左クリック又はキー
  117.  ボードから、順番に選択・入力してください。
  118. -------------------------------------
  119. ◇ 音声メッセージ(サウンドファイル)格納用ディレクトリ(デフォルトは{A:\})
  120. ◇ 背景色(R,G,B)の設定    (各色0~255ステップ) (デフォルトは{0}  )
  121. ◆ ROAD1アクセスポイントの電話番号の入力
  122. ◆ ROAD2アクセスポイントの電話番号の入力
  123. ◆ 電話回線の指定
  124. ◆ ATモデムコマンドの入力
  125. ◇ シリアルナンバーの入力    (デフォルトは{NIF00777})
  126. ◇ アグリメントナンバーの入力(デフォルトは{NIFTYSGN})
  127. ◇ 画面の最大表示行数の指定(9~99)
  128. ◇ コンピュサーブIDの取得の有無の選択
  129. ◇ 個人情報の公開の有無の選択
  130. ◇ 氏名の入力
  131. ◇ 氏(ローマ字)の入力
  132. ◇ 名(ローマ字)の入力
  133. ◇ 住所の入力
  134. ◇ 都道府県コードの選択
  135. ◇ 市郡名の入力
  136. ◇ 市郡名(ローマ字)の入力
  137. ◇ 所番地の入力
  138. ◇ 所番地(ローマ字)の入力
  139. ◇ 方書の入力
  140. ◇ 方書(ローマ字)の入力
  141. ◇ 郵便番号の入力
  142. ◇ 自宅電話番号の入力
  143. ◇ 勤務先の入力
  144. ◇ 部課名の入力
  145. ◇ 勤務先電話番号の入力
  146. ◇ クレジット・カード種別の選択
  147. ◇ 会員番号の入力
  148. ◇ 有効期限の入力
  149. ◇ パソコン/ワープロメーカ番号の選択
  150. ◇ パソコン/ワープロメーカ機種名の入力
  151. -------------------------------------
  152. ☆注意☆
  153. ・『◆』の各項目は必ず、初期設定してください。これが未定のままですとNOS
  154.  で通信を開始することが出来ません。但しROAD1又はROAD2の電話番号
  155.  は、何れか一方のみの指定でも可能です。
  156. ・その他の項目については、通信開始後にオンラインで入力することも可能ですが、
  157.  極力、事前に設定するようにしてください。
  158.  
  159. ・サウンドファイルには以下のものが必要ですが、無い場合はBEEP音で動作し
  160.  ます。何れもT-OSシステムVer2.1(CD-ROM)の中に登録されています。
  161. -------------------------------------
  162. ◇ kaknin_f.snd  『確認してください』と優しく語り掛けてくれます。
  163. ◇ erande_f.snd  『選んでください』と話し掛けてくれます。
  164. ◇ nyuryo_f.snd  『入力してください』と話し掛けてくれます。
  165. ◇ owata_f.snd   『おわったよ!』と元気良く知らせてくれます。
  166. -------------------------------------
  167.  
  168.  
  169. < NOSのメニュー >
  170.   NOSのメインメニューは、次のとおりです。
  171. ┌──────────────────────────────┐
  172. │[ [1]  初期環境設定を行う          ( INIT ) ]    │
  173. │[ [2]  最初から設定を行う          (  TRY  ) ]    │
  174. │[ [3] 再度 設定内容を確認する    ( RETRY ) ]    │
  175. │[ [4] 全ての設定項目を保存する     ( SAVE ) ]    │
  176. │[ [5]NIFTY-Serveへ接続開始( CONNECT ) ]    │
  177. │[ [6] 操作説明(マニュアル)をみる      ( HELP ) ]    │
  178. │[ [7]     終      了              ( EXIT ) ]    │
  179. └──────────────────────────────┘
  180.  次に各メニュー操作について順に説明します。
  181.  
  182. ┌──────────────────────────────┐
  183. │[ [1]  初期環境設定を行う          ( INIT ) ]    │
  184. └──────────────────────────────┘
  185. ・サブメニューは、以下のとおりです。
  186. ┌──────────────────────────────┐
  187. │[ 初期環境情報を入力してネ☆(^_^)/♪  ]                   │
  188. │                                                            │
  189. │[ サウンド・ファイル格納用ディレクトリ ][                           ]│
  190. │[(ドライブやディレクトリは、フルパスで指定(末尾の「\」は不要)]    │
  191. │[ サウンド・ファイルを使用しない場合は、ドライブのみ指定) ]        │
  192. │                                                            │
  193. │[ 背景色[赤]( 0~255) ][0  ]                        │
  194. │[ 背景色[緑]( 0~255) ][0  ]                        │
  195. │[ 背景色[青]( 0~255) ][0  ]                        │
  196. │                                                            │
  197. │                     [   設定する   ]       │
  198. └──────────────────────────────┘
  199.  
  200. ・[ サウンド・ファイル格納用ディレクトリ ]・・・ 
  201.  サウンドファイルを利用する場合は、該当のドライブとディレクトリを
  202.  指定します。なお、サウンドファイルを利用しない場合は、ドライブ名だけ
  203.  を適当を指定してください。(例、ハードディスク使用の方は「D:」)
  204.  
  205. ・[ 背景色[赤]]・・・ 0~255ステップの範囲  (デフォルトは{0} )
  206. ・[ 背景色[緑]]・・・ 0~255ステップの範囲  (デフォルトは{0} )
  207. ・[ 背景色[青]]・・・ 0~255ステップの範囲  (デフォルトは{0} )
  208.  
  209. ・次に[設定する]をマウス左クリックすると下の画面に切り替わります。
  210. ┌──────────────────────────────┐
  211. │[[赤][緑][青]をクリックしてしてネ☆(^_^)/♪  ]      │
  212. │                                                            │
  213. │[赤↑ワンクリック[+10]][緑↑ワンクリック[+10]][青↑ワンクリック[+10]]   │
  214. │[赤↓ワンクリック[-10]][緑↓ワンクリック[-10]][青↓ワンクリック[-10]]   │
  215. │[    終   了    ]                                         │
  216. │                                                            │
  217. └──────────────────────────────┘
  218. [赤↑+10]ボタンをワンクリックで[10]ステップ増加します[緑↑][青↑]も同様
  219. [赤↓-10]ボタンをワンクリックで[10]ステップ減少します[緑↓][青↓]も同様
  220.  
  221.  
  222. ┌──────────────────────────────┐
  223. │[ [2]  最初から設定を行う          (  TRY  ) ]    │
  224. └──────────────────────────────┘
  225. ・[3]の[再度 設定内容を確認する ]の中の[3-1]から[3-7]までの設定を
  226.   順番に行います。最後の画面で設定が完了すると、設定内容は『USER_SET.SET』
  227.  ファイルへ自動で保存されます。
  228.  
  229.  
  230. ┌──────────────────────────────┐
  231. │[ [3] 再度 設定内容を確認する    ( RETRY ) ]    │
  232. └──────────────────────────────┘
  233. ・サブメニューは、以下のとおりです。
  234. ┌───────────────────────┐
  235. │[ [3-1] アクセスポイントの設定  (AP) ]    │
  236. │[ [3-2] NIFTYに関する設定  ( NIFTY ) ]    │
  237. │[ [3-3] 氏名・ファースト(ラスト)ネーム   (NAME) ]    │
  238. │[ [3-4] 住所・方書・電話番号 (ADDRESS) ]    │
  239. │[ [3-5] 勤務先・所属・電話番号(OFFICE) ]    │
  240. │[ [3-6] クレジットカード・会員番号 (CLEDIT) ]    │
  241. │[ [3-7] 使用機種・メーカ名  (MACHINE) ]    │
  242. │[ [3-8]    終   了   ( メイン・メニューへ ) ]    │
  243. └───────────────────────┘
  244. ・なお、説明の関係で番号をつけましたが、実際のメニューには表示されません。
  245.  
  246. ┌───────────────────────┐
  247. │[ [3-1] アクセスポイントの設定  (AP) ]    │
  248. └───────────────────────┘
  249. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  250. ┌──────────────────────────────┐
  251. │[ アクセス・ポイントの電話番号を設定してネ☆(^_^)/♪ ]            │
  252. │[ ROAD1の電話番号][                                    ]│
  253. │ (選択ボタンをクリックで検索メニュー表示)[選択ボタン]               │
  254. │[  ROAD1電話番号の後に スラッシュ「/」+「通信速度」 ]              │
  255. │[ を追加してください(例:「/1200」又は「/2400」)]           │
  256. │                                                            │
  257. │[ ROAD2の電話番号][                                    ]│
  258. │ (選択ボタンをクリックで検索メニュー表示)[選択ボタン]               │
  259. │                                                            │
  260. │[ 電話回線の種類 ] ○プッシュホン式  ○ダイヤルパルス式             │
  261. │                                                            │
  262. │                   [   設定する   ]         │
  263. └──────────────────────────────┘
  264. ・[ROAD1の電話番号]・・・ 選択ボタンをマウス左クリックで、主なROAD1の
  265.                電話番号を都道府県別の都市別に一覧表示します。
  266.                          また、直接入力して指定することも可能です。
  267.  
  268. ・[ROAD2の電話番号]・・・ 選択ボタンをマウス左クリックで、主なROAD2の
  269.                電話番号を都道府県別の都市別に一覧表示します。
  270.                          また、直接入力して指定することも可能です。
  271.  
  272. ・[電話回線の種類] ・・・ プッシュホン回線又はダイヤル回線を、マウス左ク
  273.                リックで選択します。
  274.  
  275. 〔補足〕
  276. ・ROAD1、ROAD2の電話番号は平成5年4月30現在のものです。
  277. ・同一市内料金の地域では、市外局番を省略しても使用出来ます。NTTの電話
  278.  料金は同じです。
  279.  
  280.  
  281. ┌───────────────────────┐
  282. │[ [3-2] NIFTYに関する設定  ( NIFTY ) ]    │
  283. └───────────────────────┘
  284. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  285. ┌──────────────────────────────┐
  286. │[ NIFTY 関係の情報を入力してネ☆(^_^)/♪ ]                │
  287. │[ATモデム・コマンド ][                               ]│
  288. │[(選択ボタンをクリックで検索メニュー表示)[選択ボタン]              │
  289. │                                                            │
  290. │[ SERIAL NUMBER   (半角で8文字)][        ]            │
  291. │[ AGREEMENT NUMBER(半角で8文字)][        ]            │
  292. │[画面の最大表示行数(9 ~ 99 )  ][  ]                  │
  293. │[ Compu-Serve IDの取得 ] ○する    ○しない               │
  294. │[  個人情報の公開   ]    ○公開    ○非公開               │
  295. │                                                            │
  296. │                    [   設定する   ]      │
  297. └──────────────────────────────┘
  298. ・[ATモデム・コマンド]・・・[選択ボタン]をマウス左クリックで、メーカ別の主なモデム
  299.              機種が一覧表示されます。また、直接入力してコマンドを
  300.             指定することも可能です。
  301.  
  302. ・[SERIAL NUMBER]・・・ サービスアクセス権付のシリアルナンバーを入力します。
  303.                (半角8文字で入力してください)
  304.                        なおデフォルトは、サービスアクセス権がないシリアルナ
  305.                        ンバー「NIF00777」です。
  306.  
  307. ・[AGREEMENT NUMBER]・・・ サービスアクセス権付のアグリメントナンバーを入力
  308.                       します。(半角8文字で入力してください)
  309.                       なおデフォルトは、サービスアクセス権がないアグリメン
  310.                       トナンバー「NIFTYSGN」です。
  311.  
  312. ・[画面の最大表示行数]・・・ リターンキーによる1画面毎に表示する最大表示行数
  313.                           を入力します。(NIFTY-Serveで「PAGE ON」に設定して
  314.                           ある場合に意味があります。)
  315.  
  316. ・[Compu-Serve IDの取得]・・・ マウス左クリックで選択します。
  317.  
  318. ・[   個人情報の公開   ]・・・ マウス左クリックで選択します。
  319.  
  320.  
  321. ┌───────────────────────┐
  322. │[ [3-3] 氏名・ファースト(ラスト)ネーム   (NAME) ]    │
  323. └───────────────────────┘
  324. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  325. ┌──────────────────────────────┐
  326. │[ 氏名を入力してネ☆(^_^)/♪ ]                            │
  327. │                                                            │
  328. │[ 氏と名を入力(漢字で8文字まで)][        ]   │
  329. │                                                            │
  330. │[氏(ローマ字で20文字まで)例:YAMADA)][                  ]│
  331. │                                                            │
  332. │[名前(ローマ字で20文字まで)例:TARO)][                  ]│
  333. │                                                            │
  334. │                     [   設定する   ]    │
  335. └──────────────────────────────┘
  336. ・[氏と名を入力]・・・ 氏名をキーボードから入力します(漢字で8文字まで)
  337.                       (氏と名の間はスペースがなくても可能)
  338. ・[氏(ローマ字で20文字まで)]・・・ 氏のみをローマ字でキーボードから入力します。
  339.  
  340. ・[名前(ローマ字で20文字まで)]・・・ 名のみをローマ字でキーボードから入力します。
  341.  
  342.  
  343. ┌───────────────────────┐
  344. │[ [3-4] 住所・方書・電話番号 (ADDRESS) ]    │
  345. └───────────────────────┘
  346. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  347. ┌──────────────────────────────┐
  348. │[ 住所/方書/郵便・電話番号を入力してネ☆(^_^)/♪ ]         │
  349. │[  都道府県コード(選択ボタンをクリックで検索メニュー表示)][  ]    │
  350. │                [選択ボタン]                                │
  351. │[ 市郡名(例:横浜市,千代田区等)][                     ]│
  352. │[市郡名(ローマ字 23区は区名も 例:YOKOHAMASHI)][        ]│
  353. │[ 所番地(20文字 例:大山 6-26-1)][                    ]│
  354. │[ 所番地(ローマ字で30文字 例:Oyama 6-chome)][           ]│
  355. │[ 方書(20文字 例:ベルハイム 206 )  ][            ]│
  356. │[ 方書(ローマ字で30文字 例:BERUHAIMU 206) ][            ]│
  357. │[ 郵便番号(例:102) ][     ]                           │
  358. │[ 電話番号(市外局番も 例:03-5471-5800)][             ]│
  359. │                                                            │
  360. │                     [   設定する   ]    │
  361. └──────────────────────────────┘
  362. ・[都道府県コード]・・・[選択ボタン]をマウス左クリックで、都道府県別に一覧
  363.            表示されますので、マウスで選択し番号を指定します。
  364.  
  365. ・[ 市郡名 ]・・・ 市郡名をキーボードから入力します。(漢字で5文字以内)
  366. ・[市郡名(ローマ字)]・・・ 市郡名をローマ字でキーボードから入力します。
  367.                         (半角で32文字以内)
  368.  
  369. ・[ 所番地 ]・・・ 所番地をキーボードから入力します。(半角で20文字以内)
  370. ・[所番地(ローマ字)]・・・ 同上の内容をローマ字で入力します。(半角で30文字以内)
  371.  
  372. ・[ 方書 ]・・・ 方書をキーボードから入力します。(半角で20文字以内)
  373. ・[ 方書(ローマ字)]・・・ 同上の内容をローマ字で入力します。(半角で30文字以内)
  374.  
  375. ・[郵便番号]・・・ 郵便番号をキーボードから入力します。(半角で5文字以内)
  376.  
  377. ・[電話番号]・・・ 電話番号をキーボードから入力します。例のように市外局番も
  378.          含めて、必ずハイフン『-』記号を2箇所入れてください。
  379.  
  380.  
  381. ┌───────────────────────┐
  382. │[ [3-5] 勤務先・所属・電話番号(OFFICE) ]    │
  383. └───────────────────────┘
  384. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  385. ┌──────────────────────────────┐
  386. │[ 勤務先・電話番号を入力してネ☆(^_^)/♪ ]                 │
  387. │                                                            │
  388. │[勤務先(全角30文字以内)][                          ]│
  389. │                                                            │
  390. │[部課名(全角30文字以内)][                          ]│
  391. │                                                            │
  392. │[電話番号(市外局番も 例:03-5471-5800)][              ]│
  393. │                                                            │
  394. │                    [   設定する   ]      │
  395. └──────────────────────────────┘
  396. ・[勤務先]・・・ 勤務先をキーボードから入力します。(漢字30文字以内)
  397.                 なお、勤務先は省略することも可能です。
  398.  
  399. ・[部課名]・・・ 部課名をキーボードから入力します。(漢字30文字以内)
  400.  
  401. ・[電話番号]・・・ 電話番号をキーボードから入力します。例のように市外局番も
  402.          含めて、必ずハイフン『-』記号を2箇所入れてください。
  403.  
  404.  
  405. ┌───────────────────────┐
  406. │[ [3-6] クレジットカード・会員番号 (CLEDIT) ]    │
  407. └───────────────────────┘
  408. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  409. ┌──────────────────────────────┐
  410. │[ クレジットカード・会員番号を入力してネ☆(^_^)/♪ ]            │
  411. │                                                            │
  412. │[ クレジットカード種別(選択ボタンをクリックで検索メニュー表示)][  ]   │
  413. │                 [選択ボタン]                               │
  414. │[会員番号(例:XXXX XXXX XXXX XXXX)][                 ]│
  415. │                                                            │
  416. │[有効期限(例:11/95)]                                   │
  417. │              [     ]                                     │
  418. │                    [   設定する   ]      │
  419. └──────────────────────────────┘
  420.  
  421. ・[クレジット・カード種別]・・・[選択ボタン]をマウス左クリックで、カード会社別に
  422.                           一覧表示されますので、マウスで選択し番号を指定
  423.                           します。
  424.  
  425. ・[会員番号]・・・ カードの会員番号をキーボードから入力します。例のように、
  426.                   途中3か所に半角スペースを入力します。
  427.  
  428. ・[有効期限]・・・ 有効期限をキーボードから入力します。(例のように、
  429.                    月と西暦の下2桁をスラッシュ『/』で区切ります。
  430.  
  431.  
  432. ┌───────────────────────┐
  433. │[ [3-7] 使用機種・メーカ名  (MACHINE) ]    │
  434. └───────────────────────┘
  435. ・このメニューをマウス左クリックすると下記のような画面に切り替わります。
  436. ┌──────────────────────────────┐
  437. │[メーカー番号及び機種名を入力してネ☆(^_^)/♪  ]          │
  438. │                                                            │
  439. │[パソコン・ワープロのメーカ(選択ボタンをクリックで検索メニュー表示)][  ]  │
  440. │                  [選択ボタン]                              │
  441. │                                                            │
  442. │[パソコン・ワープロの使用機種名  ][                           ]│
  443. │                                                            │
  444. │                    [   設定する   ]      │
  445. └──────────────────────────────┘
  446.  
  447. ・[パソコン・ワープロのメーカ]・・・[選択ボタン]をマウス左クリックで、メーカ別に一覧
  448.                          表示されますので、マウスで選択し番号を指定します。
  449.  
  450. ・[パソコン・ワープロの使用機種名]・・・ キーボードから入力します。
  451.                                 (半角で16文字以内)
  452.  
  453.  
  454. ┌───────────────────────┐
  455. │[ [3-8]    終   了   ( メイン・メニューへ ) ]    │
  456. └───────────────────────┘
  457. ・このメニューをマウス左クリックすると、設定内容は『USER_SET.SET』ファイル
  458.  へ自動で保存されメインメニューへ戻ります。
  459.  
  460.  
  461. ┌──────────────────────────────┐
  462. │[ [4] 全ての設定項目を保存する     ( SAVE ) ]    │
  463. └──────────────────────────────┘
  464. ・設定内容を「USER_SET.SET」ファイルへ保存します。
  465. ・初期設定や再設定のときにも設定内容は、自動的にファイルへ保存されます
  466.  ので、通常は実行する必要はありません。
  467.  
  468. 〔補足〕
  469. ・「USER_SET.SET」ファイルの内容は、以下のとおりです。
  470. --------------------------------------------------------------------------
  471.     SOUND    :={}; ・・・ サウンドファイル格納用ディレクトリ指定
  472.     R    :={}; ・・・ 背景色(赤)(0~255)
  473.     G    :={}; ・・・ 背景色(緑)(0~255)
  474.     B    :={}; ・・・ 背景色(青)(0~255)
  475.     ROAD1    :={}; ・・・ アクセスポイント(ROAD1)の電話番号
  476.     ROAD2    :={}; ・・・ アクセスポイント(ROAD2)の電話番号
  477.     DIAL    :={};  ・・・ 電話回線
  478.     MODEM    :={}; ・・・ ATモデムコマンド
  479.     SERno    :={}; ・・・ シリアルナンバー
  480.     AGRno    :={}; ・・・ アグリーメントナンバー
  481.     NAME    :={}; ・・・ 氏名
  482.     Lname    :={}; ・・・ ラストネーム(ローマ字)
  483.     Fname    :={}; ・・・ ファーストネーム(ローマ字)
  484.     CITY    :={}; ・・・ 都道府県名のコード番号
  485.     myCITY    :={}; ・・・ 住所
  486.     RmyCITY    :={}; ・・・ 住所(ローマ字)
  487.     myBANCHI:={}; ・・・ 所番地
  488.     RmyBANCHI:={}; ・・・ 所番地(ローマ字)
  489.     myKATAGAKI:={}; ・・・ 方書
  490.     RmyKATAGAKI:={}; ・・・ 方書(ローマ字)
  491.     YUBINno    :={}; ・・・ 郵便番号
  492.     TELno    :={}; ・・・ 自宅の電話番号
  493.     OFFICE    :={}; ・・・ 勤務先
  494.     KAKARI    :={}; ・・・ 所属
  495.     ComID    :={}; ・・・ Compu-ServeのID取得の有無
  496.     OFFICEno:={}; ・・・ 勤務先の電話番号
  497.     CLEDIT    :={}; ・・・ クレジットカードの種別
  498.     MEMBER    :={}; ・・・ 会員番号
  499.     LIMIT    :={}; ・・・ カードの有効期限
  500.     MAKER    :={}; ・・・ ワープロ/パソコン・メーカ種別番号
  501.     MACHINE    :={}; ・・・ ワープロ/パソコン機種名
  502.     LINEno    :={}; ・・・ 画面最大表示行数
  503.     OPEN    :={}; ・・・ 個人情報の公開の有無
  504.     YesNo    :={}; ・・・ オンライン・サインアップ手続き実行フラグ
  505.     ID    :={}; ・・・ ID番号
  506.     PW    :={}; ・・・ パスワード
  507. --------------------------------------------------------------------------
  508.  
  509.  
  510. ┌──────────────────────────────┐
  511. │[ [5]NIFTY-Serveへ接続開始( CONNECT ) ]    │
  512. └──────────────────────────────┘
  513. ・[3]の[再度 設定内容を確認する ]の中の[3-1]から[3-7]までの設定
  514.   された項目の内容に従い、通信処理を開始します。
  515. ・途中でオートパイロットを中止する場合は、画面右上にある「AUTO」アイコンを
  516.  左クリックした後「Pilot Stop?」を左クリックしてください。
  517.  
  518. ・なお、オンライン・サインアップ登録手続きが完了した人は、引き続きNIFT
  519.   Yへ自動通信処理を行うには、次のような高機能オートパイロットがあります。
  520. -------------------------------------
  521. ◇FAPX(Ver4)
  522. ◇NYAN_E2
  523. -------------------------------------
  524. ・これらのオートパイロット(プログラム)は、富士通(株)『フリーソフトウェ
  525.  アコレクション』に登録されています。さらに、NIFTYのデータライブラリ
  526.  には、最新版が登録されています。(フォーラムFTOWNS1のLIB2番)
  527.  
  528. ☆注意☆
  529. ・取得したパスワードは大切なものですから、受信ログや「USER_SET.SET」ファイ
  530.  ル又は、[ID8桁].SET ファイル等の取り扱いには充分注意してください。
  531.  
  532. ・NOSでは、万一のことを考えて一度目のオンライン・サインアップ処理では、
  533.  最後の登録を確認するところで、登録を中止するように初期設定されています。
  534.  登録を完了する場合は、引き続きサインアップを続行してください。2回目には、
  535.  全ての登録手続きを完了します。NIFTYの仕様の変更など、不測の事態にも
  536.  対処出来るために、上記のような仕様になっています。
  537.  
  538.  
  539. ┌──────────────────────────────┐
  540. │[ [6] 操作説明(マニュアル)をみる      ( HELP ) ]    │
  541. └──────────────────────────────┘
  542. ・NOSは、メッセージに従いマウスやキーボード入力により、ほとんどの操作は、
  543.  マニュアル無しで行えるように作られています。それでも、操作中に不明な点が
  544.  生じた場合は、このメニューを左クリックしてみて下さい。
  545.  このマニュアル(NOSHELP.DOC )が、画面上に表示されます。
  546.  
  547. ・内容の確認が済みましたら左下の[終了]ボタンを左クリックして下さい。
  548.  メインメニューへ戻ります。
  549.  
  550. ┌──────────────────────────────┐
  551. │[ [7]     終      了              ( EXIT ) ]    │
  552. └──────────────────────────────┘
  553. ・メニュー左クリックでNOSの動作は全て完了し、MOPTERMのコンソール
  554.  画面の入力状態に戻ります。
  555.  
  556. ☆ NOSをPFキーで再度起動する方法 ☆
  557.    ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
  558. ・メニューアイコン[AUTO]ボタンを左クリックし続いて「NOSMAIN.PLT」を左クリ
  559.   ックする方法の外に[PF20]キーを一回押してみてください。
  560.  「NOSMAIN.PLT Loading,,,♪」の表示の直後、NOSが再起動されます。
  561.  
  562.  
  563. < 感謝 >
  564. ・NOS作成に関して、Yama-chan さん作「FAPX Ver4」に多大なる影響
  565.  を受けました。NOSの公開にあたりFAPXのマクロモジュールの流用につい
  566.  て快諾を授けられたことに感謝いたします。
  567.  
  568. ・NOSがまだテスト版の段階で、数々の貴重な意見・要望やさらには叱咤激励
  569.  等を多数の方からいただきました。
  570.  この場を借りましてお礼を申し上げます。
  571.  さらに <Nakatani> さんには、実際の接続完了までのテストにも付き合って下
  572.  さいました。
  573.  それから、忘れてはならない、この素晴らしい通信環境を、提供してください
  574.  ましたモップさんには改めて深謝します。
  575. ------------------------------------
  576. ◇MOPTERM.EXP(作者:モップ(M.Kezuka)氏)
  577. ------------------------------------
  578.  
  579.  
  580. < お願い >
  581. ・NOSは著作権を主張しません。完全なフリーウェアです。二次配布は、事後に
  582.   でもメール等で連絡下さい。
  583. ・また、改良・改変などは特に制限を設けませんが配布する場合は、このドキュメ
  584.  ントも必ず付けて下さい。
  585. ・障害の発生及び使用した際のいかなる損害や精神的苦痛に関して、作者は賠償す
  586.  る義務を負いません。自己の責任の範疇で御使用下さい。
  587. ・但し、NOS自身による障害などを発見された場合、ご連絡いただければ約束は
  588.  出来ませんが、可能なかぎり対処します。
  589.  
  590. ・NOSへの感想などがありましたら、遠慮なくお聞かせ下さい。単純な作者(私)
  591.  は、それだけで感無量です。(^_^)
  592. ・その他、気付いたことがあれば下記までご連絡下さい。
  593.  
  594. ◇電子メール NIFTY-ID : PGA01332 早川  哲夫
  595. ◇フォーラム  NIFTY-Serve : FTOWNS1の会議室『MOPTERM と 仲間たち』
  596.  
  597. PGA01332 -なる-☆ 早川  哲夫
  598.  
  599.  
  600. < 作成履歴 >
  601. -------------------------------------
  602. 1993.04.10    NOSMAIN.PLT & CONNECT.PLP の試作
  603. 1993.04.15    NOSMAIN.PLT & CONNECT.PLP のプロトタイプ完成
  604. 1993.04.22    Ver1.01
  605.         1.初期環境情報設定による読み込み処理
  606.         2.plane文による設定情報書き込み制御文の処理
  607.         3.設定情報のファイル書き込み保存処理
  608. 1993.04.24    Ver1.02 バグ修正
  609. 1993.04.29    Ver1.03 勤務先を省略したときの処理のバグ修正他
  610. 1993.04.30    Ver1.04 オープニング画面の追加
  611. 1993.05.02    Ver1.05 CONNECT.PLPのバグ修正
  612. 1993.05.05    Ver1.05C(公開)
  613.         1.オンライン・マニュアル対応
  614.         2.音声ガイダンスにも対応
  615.         3.オフラインによる必要項目の事前設定登録機能
  616.         4.主なATモデムコマンドの検索メニュー方式
  617.         5.ROAD1及びROAD2の主な電話番号の検索メニュー方式
  618.         6.通信開始後でも未設定項目はオンラインで入力可能
  619.         7.アクセス課金サービスが付かない、シリアル(アグリメント)ナンバーでのサインアップ
  620.                   処理の違いにも対応
  621. 1993.05.25    Ver1.06B(公開)
  622.         1.起動直後でもオンライン・マニュアルを表示する選択メニューを追加
  623.         2.ROAD1及びROAD2アクセスポイントの電話番号メニューの充実
  624. 1993.05.28    Ver1.06C(公開)
  625.         1.メインメニューの一部修正
  626. 1993.06.06    Ver1.07B(公開)
  627.         1.NIFTYのサインアップ仕様の変更による「CONNECT.PLP」の修正
  628.         2.ATモデムコマンドメニューの充実
  629. 1993.07.25    Ver1.07C(公開)
  630.         1.NIFTYのサインアップ処理完了後に自動生成されるファイル名を
  631.                   「ID番号8桁+{.SET}」に変更
  632.  
  633.